BASE(ベイス)のSEO設定と、キーワードのつけ方

BASE初心者向けのSEO設定と、

appsの使い方を今回は紹介します!!

まずは分からないなりにもしっかり

やってみることが大切です!!

 

[voice icon=”https://otanchin.com/wp-content/uploads/2020/03/3f9f1866a1962c2ec89fb7112449d34e-300×200.jpg” name=”さとる” type=”r”]まずは分からないなりにもしっかりコツコツと![/voice]

 

f:id:starbucksfanfan:20180405164241p:plain

SEO(検索エンジン)とは??

SEO(検索エンジン)は、いろいろなところで

話を聞いていくと思うのでぜひ覚えてください!!

SEOとは、簡潔に言うとパソコンやスマートフォンでGoogleやYahooなどを開いて検索したときに上位表示させる手法のことです。

言葉の意味は「Search Engine Optimization」で、日本語にすると検索エンジン最適化となります。

今では検索エンジンだけではなく、

さまざまなジャンルからSEOの方法を

学ぶ必要が増えてきています。

SEO(検索エンジン)のノウハウは、

前回紹介していますのでぜひご確認ください!!

BASEでのSEOの設定の仕方

BASEはネットショップを

作るためのWEBサービスです。

BASEなら簡単にネットショップを

作りたいという皆さんの思いを

形にしてくれるサイトです!!

BASE(ベイス)を使ったネットショップ開設

しっかりとすることによって、

どんどん話題のショップを作ることが

できるようになります!!

BASEでのSEOの設定の仕方は

いたってシンプルで簡単に出来ます。

まずはショップ名を決めます!

f:id:starbucksfanfan:20180405165001j:plain

ショップ名の決め方

ショップ名の決め方実は

意外にできていない方が多く、

BASEのサイト上に表示されませんが

内部的なSEOのところでは実は、

非常に重要的な検索結果の要素

なります。

なのでしっかりとした知識がないと

お客様を取りこぼしている可能性が

あるのでご注意ください!!

 

[voice icon=”https://otanchin.com/wp-content/uploads/2020/03/3f9f1866a1962c2ec89fb7112449d34e-300×200.jpg” name=”さとる” type=”r”]ショップ名はわかりやすく伝えよう![/voice]

 

検索結果にも表示される

f:id:starbucksfanfan:20180405165357j:plain

検索結果にもショップの名前が表示されるため、

ショップの名前というのは、

検索してくれる人にとっても重要な

名前になってきます。

お客様が気になってクリックするかどうか、

1番の判断基準になっているところです。

f:id:starbucksfanfan:20180405011543j:plain

前回もお話しましたが、

ショップに連想するキーワード

適切に入れることで、

検索エンジンと検索ユーザーの両方に有効

なっていきます。

 

[voice icon=”https://otanchin.com/wp-content/uploads/2020/03/3f9f1866a1962c2ec89fb7112449d34e-300×200.jpg” name=”さとる” type=”r”]自分だったらどういうものを確認するかを意識しよう![/voice]

 

キーワードの付け方

f:id:starbucksfanfan:20171114205529j:plain

岐阜県伝統文化品美濃焼タイル専門店~popolo(ぽぽろ)~

例えば、僕たちのショップだと、

普通に名前をつける人だと、

popolo(ぽぽろ)

こちらの名前しかつけない方が多いのですが、

実はこれだけだと何の店か分かりません

実際にpopolo(ぽぽろ)で

検索をしてみると、

f:id:starbucksfanfan:20180405170258j:plain

あの有名なpopoloが出てきてしまいます。笑

f:id:starbucksfanfan:20180405170352j:plain

さすがにここよりも

上には出てこないですね。。。

ですので、

岐阜県伝統文化品美濃焼タイル専門店

と言う名前もつけています!!

ここでタイトルで注意したい点

ここで注意したい点としては、

文字数が多すぎると検索の表示が

途中で切れてしまうため、

こちらも前回お話していたみたいに、

30文字程度で設定されることを

おすすめしています。

 

[voice icon=”https://otanchin.com/wp-content/uploads/2020/03/3f9f1866a1962c2ec89fb7112449d34e-300×200.jpg” name=”さとる” type=”r”]30文字程度で設定することがおすすめ![/voice]

 

BASE初心者向けのSEO設定

BASE初心者向けのSEO設定はまずは

こちらをご覧ください。

SEO設定 | BASE Apps

こちらをインストールをすると、

f:id:starbucksfanfan:20180405170953j:plain

このようなページが出てきます!!

こちらにしっかりとした

キーワードを入れて、

売れる商品紹介文の書き方

参考にやってみてください。

 

SEOしたらすぐに結果がでるの?

SEOしたらすぐに結果がでるのか?

といわれたら、答えはNOです。

設定した内容が検索エンジンにかかるのは

数日間あとになります。

そして変えたからといってすぐに

順位が上がるものでもございません。

サイトはゆっくりと時間をかけて

ファンを増やすことになっていきます!

それまではこうやってブログを書いたり、

インスタグラムなどのSNS

うまく活用したりして、

ファンを増やしていくことが

最適な方法です!

少しずつ自分たちの新しい色を出し

沢山のファンに好かれるような

ショップを作っていってください♪

しっかりとやっていれば、

こうやってBASEに紹介をして

いただけることもあります♪♪

 

[voice icon=”https://otanchin.com/wp-content/uploads/2020/03/3f9f1866a1962c2ec89fb7112449d34e-300×200.jpg” name=”さとる” type=”r”]あせらずコツコツやりましょう!![/voice]

 

BASE以外にもこちらのストアーズも同時にやることがお勧めです!

STORES.jp(ストアーズ)っていいの?BASEと手数料や評判を作家目線で判断!!

少しから結果を作っていきましょう!!

※新しく何か始めてい方へ※

===================

読むだけで収入を得たり、

自然に自分が叶えたい願望達成

してしまうノウハウを作りました!

===================

【こんな方に読んでもらいたい】

・今自分で何か挑戦してみたい

・方向が定まらなくて、悩んでいる

・売り上げをあげたい

・結果を伸ばしたい

などの方に特におすすめです。

絶対に読んで損はない内容です!

ぜひご覧ください!

↓ ↓ ↓ ↓

BASEアプリ40万フォロワーショップが語る売れるショップの運営テクニック

イベントなどでクレジットカード決済は

できませんか?

そんなことを言われたことはないですか??

同じような経験がある方は確認!!


>>詳しく確認する<<
ネット販売のまとめ
f:id:starbucksfanfan:20180621222558p:plain

f:id:starbucksfanfan:20180621221125p:plain

f:id:starbucksfanfan:20180621221507p:plain

f:id:starbucksfanfan:20180904191104p:plain

 

中島悟

元ブロガーで、東北の震災をきっかけに月数百万稼ぐブログをやめる。後に地域と伝統を大切にしたくて、岐阜県にある美濃焼タイルアクセサリーpopoloを開始!

BASEアプリフォロワー38万人突破!ロンドンでの出店も成功!!物作りで人×地域×ネットの繋がりを大切に活動中!

”目の前の人に喜んでもらいたい”

そんな風に人と接する仕事がしたいと感じ、
今の活動スタイルになる。

関連記事

無料ネットショップ作成

過去

最近の記事

  1. 感謝の嵐!ペンキ画家しょーげんさん講演会の素晴らしさ

  2. Youtubeで話題のティンガティンガペンキ画家SHOGENさんの講演会動画販売のお知らせ

  3. 【真剣に生きるということ】お店をやる中で感じた喜びと苦しみ、そして感謝

  4. 【ペンキ画家しょーげんさんの講演会にしょうへいさんが司会決定!】話題の本”今日誰のために生きる?”について語ります!

  5. 口癖が人生を左右する。自分で嫌な道に進んでいない??

  6. 保護中: コノハウィングでホームページを始める6つのステップ