幸せにしたい!!元気になりたい!!そんな方にお勧めのパワーストーン。【8月の誕生石サードオニキス】

 

 

毎日おたんちん奮闘中

↓↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ

 

 

皆さんこんばんは(*^_^*)

今日はお得なニュース!!

 

 

 

 

その前に人気記事を確認しよう

↓↓↓

 

 

 

天然石アメジストを使ったサンキャッチャーパワーストーンネックレス

 

 

【失恋してしまった方へ…】不眠など心の傷を

いやしてくれるアメジスト×マザーオブパールのパワーストーンブレスレット

 

 

8月のペリドットを使ったサンキャッチャーネックレスの完成!

 

 

パワーストーンの王様!?…天珠(ジービーズ)とは何か? 

 

 

挑戦をしたい!!勝利したい!!仕事を転職して前に

一歩出るために購入されたルビーピアス。

 

 

こちらはおすすめなパワーストーンになっていますので

興味がある方はぜひ確認してみてください♪♪

 

 

 

では…本題にいきましょう!!

 

 

幸せにしたい!!

 

元気になりたい!!

 

 

そんな方にお勧めのパワーストーン。

 

8月の誕生石サードオニキス

f:id:starbucksfanfan:20150110235214j:plain

 

こちらの方入荷しましたヽ(^o^)丿!!

 

アゲートグループに属する石で、

その中でも赤から褐色の層状の縞模様があるのを

サードオニキスと呼ばれています。

中には、サードオニクスとよんでいるかたもいられます。

 

サードオニキスは幸運を招く石としても有名で、

さらに8月の誕生石で有名な石になっています。

 

特に意味合いとしてとてもいいのが、

幸運を招く石という意味もありますが…

 

周りを幸せにする

 

という意味もあります。

とてもいい意味ですよね…。。。

 

パワーストーンって、

自分がプラスになる意味合い

が多いのですが…

周りのことを大切にできる意味

ってのに特に素敵な石だと感じました!

 

 

とても色合いも綺麗なので、

見ているだけで元気がもらえる気

しますね(*^_^*)

 

旧約聖書をはじめとする歴史書にも

たびたび名前が登場する石なので、

世界的な知名度もかなりのものです。

 

 

こちらの石は…実は

恋愛にもいい石なのです!

 

「結婚運をとても高める」

 

「恋人や夫婦間の絆を更に強める」

 

「沢山の親友に恵まれる」

 

といった人間関係の効果が強いのが特徴です。

 

人間関係や、カップルでうまくいってない方は

要チェックではないでしょうか(*^_^*)??

 

 

また、マイナスエネルギーから強力に

保護してくれるお守りとしての

効果もとても強いといわれています。

 

 

こんなにも魅力的なのですが…

石屋おたんちんでは沢山の方に

パワーストーンの良さを実感してもらいたい!

 

そんな想いから…

おたんちん価格にて販売!!

 

↓↓↓↓

 

おたんちん価格発表

 

 

さーこれを見てほしくなった方!

これはタイミングではないでしょうか?

またご購入された方は、感想を言っていただけると

とてもうれしい限りです!

 

では今日はこの辺で(*^_^*)

 

オリジナルブレスを作成する

f:id:starbucksfanfan:20150106015955p:plain

f:id:starbucksfanfan:20150109183408j:plain

中島悟

元ブロガーで、東北の震災をきっかけに月数百万稼ぐブログをやめる。後に地域と伝統を大切にしたくて、岐阜県にある美濃焼タイルアクセサリーpopoloを開始!

BASEアプリフォロワー38万人突破!ロンドンでの出店も成功!!物作りで人×地域×ネットの繋がりを大切に活動中!

”目の前の人に喜んでもらいたい”

そんな風に人と接する仕事がしたいと感じ、
今の活動スタイルになる。

関連記事

無料ネットショップ作成

過去

最近の記事

  1. 感謝の嵐!ペンキ画家しょーげんさん講演会の素晴らしさ

  2. Youtubeで話題のティンガティンガペンキ画家SHOGENさんの講演会動画販売のお知らせ

  3. 【真剣に生きるということ】お店をやる中で感じた喜びと苦しみ、そして感謝

  4. 【ペンキ画家しょーげんさんの講演会にしょうへいさんが司会決定!】話題の本”今日誰のために生きる?”について語ります!

  5. 口癖が人生を左右する。自分で嫌な道に進んでいない??

  6. 保護中: コノハウィングでホームページを始める6つのステップ