ブロガー、ハンドメイド作家におすすめの無料デザインツールCanvaとは?使い方を紹介

今回はデザインツールCanva(キャンバ)について紹介いたします!

ブログとか、ユーチューブとかやっている方におすすめの

無料デザインツールがCanvaになります!

f:id:starbucksfanfan:20181023141116p:plain

↑↑↑

※ちなみにこれもcanvaで作ってみました!

Canva(キャンバ)とは?

f:id:starbucksfanfan:20181023141452j:plain

まずは、Canva(キャンバ)を確認ください。

Amazingly Simple Graphic Design Software – Canva

Canvaは、ITではあまり聞かないオーストラリア発の

グラフィックデザインツールです。

2017年5月には日本語版がリリースされました。

世界のCanvaユーザー数は1,000万人を超える

利用者数になっています!!

「Canva」は8,000点以上のデザインテンプレートを

ほぼ無料で使えたり、

写真、グラフィック、フォント等も

とても多くのデザインを、簡単に

作成することが出来ます!

自身が用意した素材を組み合わせるだけでも

誰でも簡単におしゃれで見やすい

クオリティの高いグラフィック素材が

作成できる画期的なツールになっています。

Canva(キャンバ)の良さ

Canva(キャンバ)の良さがすごすぎて、

僕もほぼここをうまく使って、デザインをしています!!

f:id:starbucksfanfan:20181023142411j:plain

前までは秘密兵器として使っていましたが

もう沢山の方に知ってもらいたくて、

今回ブログを書いちゃいました!!

Canvaには沢山の魅力がありますので紹介します。

ほぼ無料で使える

Canvaは基本機能はほぼ無料で使えます。

有料の素材とかテンプレートとかもありますが、

無料で十分素敵な

デザインが作れます!!

有料のものと無料のものを

比べてもらってもそこまで違いが

分からないくらいだと思います!

まずは簡単なデザインからでもいいので

作ってみることが大事です!!

スマホでも簡単に操作できます

f:id:starbucksfanfan:20181023142854j:plain

スマホでも簡単に操作できるので、

わざわざ写真をパソコンに

移すなどの作業もいりません!!

スマホの場合はアプリを

ダウンロードしてください!

アイフォン

Canva - 画像加工 & デザイン

Canva – 画像加工 & デザイン

  • Canva
  • 写真/ビデオ
  • 無料

使い方はこちらで詳しく載っています。

Canva – 画像加工 & デザイン – Appliv

アンドロイド

使い方はこちらで詳しく載っています。

Canva – 無料の写真加工とグラフィックデザインツール [Android] – Appliv

Canvaでおすすめのできること

Canvaでおすすめのできることが

様々な種類のデザインを作ることが

まずはおすすめのできることでます。

f:id:starbucksfanfan:20181023143608j:plain

・ツイッター

・インスタグラム

・フェイスブック

などはもちろん作ることが

簡単に出来ます!

f:id:starbucksfanfan:20181023143728j:plain

ちょっとマニアックだと、

・ポスター

・商品券

・お店のメニュー

このようなものも簡単に

作れちゃいます!!

もう、名詞の仕事している方は

差別化しないと誰でも作れる時代

もうそこまで来ちゃいました!!!

僕が実際に作った作品

ほんとに使い方一つ覚えたら

すぐに使いこなせてしまうので、

まずはなれるところまでコツコツ

続けてみましょう!!!

では僕が作った作品になります!

f:id:starbucksfanfan:20181001002247p:plain

はじめてらすのロゴ

f:id:starbucksfanfan:20180903135402j:plain

これはシンプルなもの

f:id:starbucksfanfan:20180903134810p:plain

いつもブログに載っている作品

f:id:starbucksfanfan:20180822011419p:plain

さとるのブログ

f:id:starbucksfanfan:20181023144305p:plain

youtubeのカバー

f:id:starbucksfanfan:20181023144338p:plain

youtubeのカバー

f:id:starbucksfanfan:20181023144406p:plain

youtubeのカバー

このような感じで誰でも簡単に

作れてしまうのが、

無料デザインツールCanva

こちらになります!!

有料会員になるメリット

こんなにもいい機能がただで

使えるのに有料会員になるメリットって

あるのだろうか??

って思っている方もいるかと思うので、

有料会員になるメリットについて

紹介します。

「Canva for Work」という月額$12.95の

月定額プランもあります。

 

こちらも確認
Canva Pro


このプランに加入すると、

データを無制限に保存できる

フォルダを無制限に作成できる

デザインサイズを変更できる

オリジナルテンプレを保存しておくことができる

50人までのチームで共有して使えるように

オリジナルテンプレをチームで共有できる

オリジナルフォントを取り込んで使えるように

このようなことができるようになります!

詳しく使い方をライブ配信しました!

最後に

いかがだったでしょうか??

これからはどんどんデザイナーが

いなくなる可能性もあると感じませんか?

どんどん便利なサイトが

出てきていて、

・お店のメニューだったり、

・名刺だったり、

・会社のロゴなども

スキルが全然なくても簡単に

作れる時代になってきました。

デザイナーの方たちは、

デザイン力で勝負していた方も

どんどん大切になっていくのが

”人間力”ではないかと

思っています。

やっぱりコツコツ人間力を

育てることも大切になってきました!

ぜひ自分でおしゃれなデザインが

作りたい方はこのような無料デザインツールを使って

おしゃれなブログやHPなどを作ってみては

いかがでしょうか??

まだ登録していない方はぜひこちらから

登録してみてください!!

最後まで見ていただいて

ありがとうございます!!

生まれ育った岐阜県の地で、
経験と体験を伝え、ご縁の大切さを学び、
ご縁で人とのつながりを加速する
ツナグサロンを経営!

繋がりの大切さを知っていただくことで、

人と人との孤立を守り、
自然、笑顔、居場所も守り、環境の大切さなどを
伝えることを大切にしています。

ABOUTこの記事をかいた人

元ブロガーで、東北の震災をきっかけに月数百万稼ぐブログをやめる。後に地域と伝統を大切にしたくて、岐阜県にある美濃焼タイルアクセサリーpopoloを開始! BASEアプリフォロワー38万人突破!ロンドンでの出店も成功!!物作りで人×地域×ネットの繋がりを大切に活動中! ”目の前の人に喜んでもらいたい” そんな風に人と接する仕事がしたいと感じ、 今の活動スタイルになる。