新卒の新入社員の入社式/春日井市ブレインフォレスト
今日は解体屋らしからぬ解体屋の ブレインフォレストで入社式がありました! 新卒の大学生卒業したてのホヤホヤで 若い刺激っていいなぁって感じました!! サラリーマンをやめて学生になるタイミング ちなみに僕は2…
今日は解体屋らしからぬ解体屋の ブレインフォレストで入社式がありました! 新卒の大学生卒業したてのホヤホヤで 若い刺激っていいなぁって感じました!! サラリーマンをやめて学生になるタイミング ちなみに僕は2…
バナルマーケット出店中 ラシックにて出店スタートしました! ラシックの4階にてバナルマーケットが スタートしました!! 今回はわっかんさんのおかげで、 このようないい機会をさせていただきました! 今回のテーマ 今回のテー…
農家さんが困っています 【シェア大歓迎!!】 「大好きな農家さんが困っています」 ということで、少しでも何かできないかと 応援しようと思っています! 緊急事態宣言などによる飲食店が止まる 今回支援が必要な理…
ご縁ってなに? ご縁って不思議だよね!! あのタイミングで出会わなかったら、 いま自分はここにはいない。 そんな経験とかありませんか? 僕はご縁ってチャンスだと思ってて それをつかむのか、つかまないかは、 “自分自身”だ…
愛知県春日井市で営業の仕事をするなら解体屋ブレインフォレストというとても分かりやすいタイトルでご紹介させていただきました! そのままなのですが、愛知県春日井市で仕事を探している方がいたらぜひ解体屋ブレインフォレストを候補…
一粒万倍日+天赦日+甲子の日から開始 本日(2021/01/16)は年に数回しかない とてもいい日です!! 一粒万倍日+天赦日+甲子の日 何かをはじめるといい人言われています! 今日財布とか変える人とかも多そう! さらに…
コロナの影響で、会社が休みになった方もいたと思います。そんな時に、何か副業で稼げないかなぁと思った人もいたかもしれません。 僕もそんな一人です。。僕は今、ブログで副収入を作りたいと思って友達の力を借りながら収入プラス稼ぐ…
自分の趣味を仕事にしようと思う人もいると思います。しかし、技術はあるけど売り方が分からない。売り方はわかるけど、人に売れるほどの技術がなく売る物がない。など、趣味を仕事にするハンドメイド作家などは生計をたてていくにはいろ…
ハンドメイドで副業をしてみたい!そんな人もいると思います。 でも、ハンドメイドっていったいどんな物なの・どのレベルの物を作ればいいのか分からない人もいると思います。 今回はそんな人に向けてお話します。 そもそもハンドメイ…
おちょぼ稲荷に行ってきた~! 今月もみんなでいけて、楽しいし 感謝を伝える場所があるのはいいね! わいわいすることも好きだし、 こじんまりと話することも好き!! 苦手だと思うことが、得意になることも そんな…
愛知県から岐阜県にプチ引っ越ししました!! 中島家ぷち移住 中島家移住します!! 騒音問題があったり、色々と問題が起きていたのでこの際移住しちゃえっていい機会だし移住が決まりました!! 愛知県から岐阜県の田…
代表取締役平社員講師になりました!そんな肩書あるの??矛盾しまくりですが、そんな矛盾な職業を体験しています!!今回はそのことについてお話しいたします! 自分の会社の活動もしながら、変則で春日井にある会社の【広報】として活…
コツコツ続けられる習慣力の身につけ方 みなさんはコツコツ続けられる習慣力の身につけ方はご存じですか??コツコツ続けられる習慣力を見つけられると人生が今後すごく変わっていくと思います! ですのでぜひ、コツコツ続けられる習慣…
インスタグラム勉強会 飲食店、個人事業主向けインスタグラム勉強会を行いました!飲食店、個人事業主をやっている方はぜひこちらを確認ください! 画像版のTwitterと言っても差し支えないSNS「Instagram(インスタ…
まずはじめたすぐですが、先に答えからいきます!!(笑) 仕事でも、なんでもそうですが やるか?やらないか? それが答えです!!アドバイスとかもらっても行動するかしないかは、自分次…
ココナラで1000万以上稼いだ方から学んだ売れるテクニックを紹介します! このやり方は、とても分かりやすかったし自分もそのやり方に変えてからは売上をどんどん伸ばすことをできるようになりました!ですので今回は…
つい先日やった、自己肯定感が上がる自分と、モノの価値ワークのやり方がかなり評判よかったのでシェアしますね♪♪ 自分、モノの価値 自分とモノの価値って本当はたくさんあるのにどうしても、自分には価値がないと思っ…
今回はワードプレスブログを音声入力を使って簡単に書く方法を紹介してきたいと思います。 今日はこのようなことを話しするかというと、ブログをやっている上でなかなか続けられない理由の一つとしては文章を書くのがめんどくさいという…