ハンドメイドの商品写真を上手に撮る時のコツ(ミンネ、クリーマ、BASEで使えるテクニック)

今日はハンドメイドの商品写真を

撮る時のコツを紹介します。

 

ミンネ、クリーマ、BASEなどどこでも使えるテクニックなので試してみてください!

 

f:id:starbucksfanfan:20170514230858j:plain

 

ミンネ、クリーマ、テトテなどで

ハンドメイドの商品を出すときの写真は

しっかりとこだわっていますか??

 

ハンドメイドショップは写真が命

ハンドメイドショップの人気なものを紹介

f:id:starbucksfanfan:20170220015457j:plain

 

こちらハンドメイドショップでの

かなりの人気な商品になっています。

 

 

ネットショップは写真が命

 

ネットショップは写真が命になるくらい

一番大切な部分になります。

 

f:id:starbucksfanfan:20170218005643j:plain

商品がせっかく素敵な商品でも、

写真が上手に撮れていなくて

せっかくの作品が台無し。。。

 

そんな作家さんをよく見かけます。

 

 

写真をなおすだけで

お客様に見ていただける

商品の印象ががらりと

変わってきます。

 

 

 

ではそんな商品を

確認していきましょう。

 

 

f:id:starbucksfanfan:20170220020743j:plain

 

こちらは僕が撮った写真になります。

こちらでもきれいに撮れているとは

思いますが…

 

f:id:starbucksfanfan:20170220015614j:plain

 

こちらの方が、プロが取っているので

写真のクオリティが全然違うのが

わかりますでしょうか??

 

こちらのカメラマンの写真は

こちらからも確認できます。

f:id:starbucksfanfan:20170520234312j:plain

pidemi in NAGOYAさん(@pidemi_art) • Instagram写真と動画

 

こちらを見て興味が出た方は

名古屋にあるマタニティフォト&ペイントのお店mipeno

 

こちらも確認してみてください!!

 

 

こちらもとても綺麗に撮れていて

写真のクオリティでさらにオシャレに

見えてきます!!

 

オシャレな写真を見て

こちらの所に購入に繋がる

candle_Hippoooさんの作品一覧 | ハンドメイドマーケット minne

 

そんな流れを皆様も作っていって

ほしい限りですね!!

 

写真を撮る時の簡単テクニック

 実は簡単なテクニックとしては、

 

・日光で撮影する

・写真を加工する

・自分が思うより明るく撮影する

 

この意識をするだけでも全く変わったものが作ることができます。皆様はここのほんの少しのことかもしれませんが意識できていますか??

 

動画でも説明しています!

 

写真のテクニック1

 

写真のテクニック2

 

写真のテクニック3

 

ぜひこちらもご覧ください!!

 

商品の写真を撮る

f:id:starbucksfanfan:20191018002954j:plain

ちなみに皆さんは商品の写真を撮る時に

何を使って撮影していますか?

 

 

スマートフォンを使っている方も

いるかもしれませんが、

 

 

もし売り上げを上げたいのであれば、

スマートフォンからデジカメや一眼レフカメラ

変えてみましょう!!

 

 

スマホとは何が違うか?

 

f:id:starbucksfanfan:20181006223959j:plain

実際の所、最近のスマートフォンの

写真のきれいさは

ぶっちゃけ綺麗です。

 

 

昔のカメラに比べた綺麗に撮れるレベルが

全然変わってきました。

 

それでスマートフォンで写真を撮る人が

増えてきているのもわからなくもないです。

 

みなさまがどのレベルに行きたいかでそこの所の本気度を変えても全然問題ないことだとも思っています!

 

目指しているレベルは?

f:id:starbucksfanfan:20170520233508p:plain

皆さんが目指している

レベルはどこのレベルですか?

 

・趣味程度で頑張りたい

・趣味だけどできれば副業としたい

・真剣に売りたい

・人気作家になりたい

 

 

皆さんが目指しているレベルは
どこになりますか??

 

これをなぜいうのかというと、

 

どのレベルになりたいかで、

やれることとか

目指していく意識とかってとても

変わっていくと感じています。

 

 

 

 

趣味程度で頑張りたい

f:id:starbucksfanfan:20170520233538p:plain

趣味程度で頑張りたいという方は、

今まで通り続けていきましょう!!

 

 

たまに売れたらラッキーくらいの心構えで

販売していたら売れなくても

気にならないかと感じます!!

 

趣味だけどできれば副業としたい

f:id:starbucksfanfan:20170520233601p:plain

趣味だけどできれば副業としたいと

考えている方は副業になれるくらいの

努力をおこなわないと

いけないですよね??

 

月に3万円でも稼げれるようになったら

今の生活とはがらりとかわれるはずです!

 

 

まだ今は一か所しか

ハンドメイドショップを

登録していない方は、

 

新しいハンドメイドショップを

開設しましょう。

 

 

ハンドメイドショップまとめ

 

BASE(ベイス)を使ったネットショップ開設、初心者でノウハウなしでできる販売方法を公開 – 

 

minne(ミンネ)が売れないなんて嘘⁈ハンドメイド作品で、売れるコツ、売り上げアップ裏ワザの方法 –

 

 

 レベルを上げるには??

f:id:starbucksfanfan:20181006223857j:plain

そしてこちらのレベルになる方は、

カメラもしっかりとしたもの

を買ってみませんか??

 

 

なぜそのような事を言うのかというと、

月3万円を目指す方が、

 

趣味程度の気持ちで

やっている方よりも確実に

力を入れないといけないことは

わかりますよね??

 

 

もしカメラが5万円するカメラだとしても、

月3万円を稼いでいこうと思っている方なら、

2か月で6万円を稼げるようになれたら、

 

普段は変えないようなカメラを買っても

いいという感じはしませんか??

 

 

 

もし月に5000円稼げていた方が、

カメラを変えて写真がきれいになり、

 

売り上げが15000円になったら、

 

かえた方がいいか、そのままの方がいいか

だいたい検討はつきますよね!

 

 

ちなみに僕が使っているカメラ

f:id:starbucksfanfan:20161212211650j:plain

僕が使っているカメラはSONYのα5000

いうものを使っています!

 

僕も元々は、カメラとかはずっと特売で買った

6000円のカメラを使っていました。

 

 

その時の写真です。

f:id:starbucksfanfan:20170520234428j:plain

どうですか??

 

これと

 

f:id:starbucksfanfan:20170520234537j:plain

これだと比べてみると

わかると思いますが全然写真の

レベルが変わっていきます。

 

 

僕のショップもよろしければ確認を

よろしくお願いします。

 

僕のショップは明らかに 

 

SONYのα5000に変えたところ

 

売り上げが伸びました!!

 

 

普段の写真のクオリティも

上がりました!!

 

f:id:starbucksfanfan:20170226013747j:plain

オシャレな写真を撮れるように

なりましたー(^^)/!!

 

売り上げが上がって、写真も褒められる!!

こんないい結果が待っていました☆彡

 

しかもこのカメラ定価はぼちぼちしますが、

 

メルカリで30000円で売っていたから

即購入してしまいました!

 

 

メルカリもいいものを安く買えるので

僕は売り上げがたまったら、

 

その売り上げでほしいものを

賢く買うようにしています!!

 

 

僕は写真を変えて1カ月でカメラ代は

回収することができました!

という事は確実に

 

カメラを変えてよかった!

 

って思える事ができました!!

 

 

だから僕はカメラもいいものを使って

クオリティを上げてほしいと

感じています!

 

f:id:starbucksfanfan:20170315082320j:plain

 

風景もきれいに撮れます!!

 

 

一度カメラなどメルカリとかで

見てみてはいかがでしょうか?

 

メルカリを確認

https://www.mercari.com/jp/

 

アマゾンを確認

https://www.amazon.co.jp/

 

僕は中古でも全然抵抗がないので、

中古を買いましたが、

 

抵抗がある方は

新品の方も確認してみてください!

 

 

 

真剣に売りたい

f:id:starbucksfanfan:20170520235024p:plain

真剣に売りたいと感じている方は、

まずは上位の方の作品をご覧ください!

 

 

上位の方を確認

今週注目の新作100選|ハンドメイド、手作り通販・販売の Creema

レビューの多い作品 | ハンドメイドマーケット minne

 

 

僕もどちらかというと、意識的には

趣味だけどできれば副業としたいと

いうレベルですが、

 

 

真剣に売りたいと感じている方は、

まずはトップになるためにはどうしたらいいか

考えてもらってやりたいですね!

 

 

 

ハンドメイド上位を見て学ぶ力

ハンドメイドショップなどを見ている方でよく

あるあるな考え方ですが

トップの人の写真を見たりするときに、

 

自分の方がクオリティ高いし

値段も安いのになぜ売れるの?

 

こんな事を感じたことがある方も

いるかと感じますが、

 

自分の方がクオリティ高いし

 

 

値段も安いのになぜ売れるの?という感覚を

掴んでいただくといいのかと感じます。

 

 

 個人で流通が起こせる時代

f:id:starbucksfanfan:20170514230955j:plain

そもそもたくさんの方が気軽に

商品の販売をおこなったり

仕入れが簡単にできるようになったりと

便利な時代が訪れました。

 

ここで生き残るには確実に

人とは違うこと

が大切な時代になってきます。

 

 

 

まとめ

みなさまは、売れないって悩んでいたり

価格を安く販売して苦しい

生活になっていませんか??

 

 

 

まずは、相手の気持ちになって

置き換えてやってみましょう!!

 

 

f:id:starbucksfanfan:20170520235428p:plain

 

 

そうすることで、今と違った観点から

物事を見ることができるように

なっていきますよ!!

 

今と同じことをしていたら、

売り上げは今と同じままになっても

仕方ないことです。

 

まずは自分のできる事を考えて

新しいことに挑戦してみては

いかがでしょうか?

 

またこういう記事も投稿しますので

ぜひよろしくお願いします。

 

ここのところもしっかり意識しましょう!!

ハンドメイドで売り上げが上がるターゲットの想定をしよう |

 

 

※もっと売り上げをあげたい方へ※

  

~こんな方に読んでもらいたい~

  • もっと売り上げをあげたい
  • もっと商品の価値をつけたい
  • 今自分で何か挑戦してみたい
  • さらに結果を伸ばしたい

などの方に特におすすめです!!

 

絶対に読んで損はない内容です!

ぜひご覧ください!

↓ ↓ ↓ ↓

BASEアプリ40万フォロワーショップが語る売れるショップの運営テクニック

 

 

 

イベントなどでクレジットカード決済は

できませんか?

 

そんなことを言われたことはないですか??

同じような経験がある方は確認!!


>>詳しく確認する<<

 

 

ネット販売のまとめ

f:id:starbucksfanfan:20180621222558p:plain

f:id:starbucksfanfan:20180621221125p:plain

f:id:starbucksfanfan:20180621221507p:plain

f:id:starbucksfanfan:20180904191104p:plain

 

中島悟

元ブロガーで、東北の震災をきっかけに月数百万稼ぐブログをやめる。後に地域と伝統を大切にしたくて、岐阜県にある美濃焼タイルアクセサリーpopoloを開始!

BASEアプリフォロワー38万人突破!ロンドンでの出店も成功!!物作りで人×地域×ネットの繋がりを大切に活動中!

”目の前の人に喜んでもらいたい”

そんな風に人と接する仕事がしたいと感じ、
今の活動スタイルになる。

関連記事

無料ネットショップ作成

過去

最近の記事

  1. 感謝の嵐!ペンキ画家しょーげんさん講演会の素晴らしさ

  2. Youtubeで話題のティンガティンガペンキ画家SHOGENさんの講演会動画販売のお知らせ

  3. 【真剣に生きるということ】お店をやる中で感じた喜びと苦しみ、そして感謝

  4. 【ペンキ画家しょーげんさんの講演会にしょうへいさんが司会決定!】話題の本”今日誰のために生きる?”について語ります!

  5. 口癖が人生を左右する。自分で嫌な道に進んでいない??

  6. 保護中: コノハウィングでホームページを始める6つのステップ