ハンドメイド作家が大切なマーケティングとは?

今回はハンドメイドのマーケティングを知ろうという事でお話しさせていただきます!ハンドメイド作家の方は、どんなことを自分でやっていいかわからないかたなどはニーズなどを知ってお客様との距離を縮めていきましょう!

マーケティングとは??

f:id:starbucksfanfan:20190911102611p:plain

マーケティングとは、お客様のニーズを知ることです。お客様のニーズを知ることによって自分が今何を販売したいか、お客様はどんなものを求めているかが分かるようになります!

まずはニーズを知ることによってこれからのハンドメイドの販売の売り上げが上がることに近づくので今回はそのことについて学びましょう!!

オリジナルを意識しすぎていない?

f:id:starbucksfanfan:20190831202808j:plain

ハンドメイドの商品の魅力は、やはり自分たちでオリジナリティのある商品を自分で作れるのところではないでしょうか??人には真似できないことができるのがハンドメイドの良さでもあります。

オリジナルを意識しすぎたブランディング方法はかえって自分を苦しませるきっかけになるので注意してください。

ハンドメイド商品の欠点

人には真似できないことができるのがハンドメイドの良さでもあると先ほどは言いましたが、実は悪さでもあります。

ただ単にオリジナリティを求めすぎて奇抜だったり、斬新なデザインを作るのはいいのですが、お客様のニーズと合っていなくて全く売れないと言った作家さんも中にはいます。

それが、商品と作品の違いになってきます。

お客様のニーズを知ろう

f:id:starbucksfanfan:20190826115539j:plainお客様のニーズも答えつつ、自分の新しいアイデアを取り入れた作品を作っていきましょう!お客様のニーズがわからないとどうしても独りよがりになってしまいます。

・何を求めているか?

・何が喜ぶか?

・どんなイメージを持ってもらえるか?

そんなことを意識してみましょう。

市場調査をして商品ブランドの売りを見ける

f:id:starbucksfanfan:20190826114800j:plain

今日本で流行っているもの、ニーズのあるものをまずは調べてみます。市場調査というと難しいイメージがあるかもしれませんが簡単に考えてもらっても大丈夫です!

どういうことかというと、まずはSNS、ファッション誌、雑誌などを見て今流行っているものをまずは見つけます!!

f:id:starbucksfanfan:20190911103709j:plain

※インスタグラムなどでアクセサリーなどを検索して、どんなものが流行っているか確認します。

そこを見つけた後に、自分のオリジナリティと市場のニーズにあったものを作り上げる。そんなことをするのが一番アイディアも出て、販売しやすい方法になります。

オリジナリティと市場のニーズにあったものを考えて自分の売りを考えていきましょう。

自分が人よりも得意なことをいかす

自分の売りでできるのは、自分が人よりも得意だったりとか、他の人ができないものそんなものを考えてみるといいです!まずは小さなところから一番を取ってみましょう!

まずは一番をとる

まずは一番をとるという意識をしてみてください。たとえば地域で一番の○○を意識してみてください!

例えば、ここの地域だったら絶対に販売していることのないだろうと考える商品を販売してみるということも、大事だし分かりやすいと思います。

例:愛知県名古屋市で一番美濃焼のアクセサリーを販売している作家

このような感じで一番をとっていきましょう!!

市場調査のやり方について

f:id:starbucksfanfan:20190826115152j:plain

実際、僕がやっている市場調査のやり方についてお話しします。僕が普段からやっているやり方を数点紹介します。

仕入れサイトを見る

f:id:starbucksfanfan:20190901112546j:plain

仕入れサイトなどを見て、上の方に載っている商品をまずはチェックします。

仕入れサイトのまとめはこちら

ハンドメイド用アクセサリーパーツが安く買える!おすすめ仕入れ通販サイト

店舗で人気商品を探す

f:id:starbucksfanfan:20190831203152j:plain

もし近くに店舗がある方だったら、仕入れの店舗で大手のパーツクラブだったりとか貴和製作所などそちらの方を見てみてみてください。

仕入れ店舗で、入り口近くにある商品などをまずはチェックします。大体入り口近くにあるものなどは、トレンドだったりとかこれから流行る商品というのが多いです。

自分の得意と組み合わせる

f:id:starbucksfanfan:20190619162334j:plain

僕はその流行りにさらに自分の得意なパワーストーンを組み合わせて作ったりとかします!

自分の得意なパワーストーンと、今のトレンドのものを合わせてアクセサリーを作るとそれだけで他にはないアクセサリーを販売することができます。

f:id:starbucksfanfan:20190511154757j:plain

さらに僕だと、パワーストーンには意味合いがあるので意味合いと組み合わせることもします。

例えばデートで恋愛運の上がるためのピアス!といった感じで意味合いもセットにして販売すると、他にはできない自分だけのオリジナリティのある商品が作ることができます。

他に、編み物が得意な方だったら、編み物とコラボしてみてください。大体の方は編み物で終わらせてしまう方が多いのです。

編み物と、今あるトレンドの商品を組み合わせることによって全く新しいものが完成します。

昔ながらの商品から、最新のトレンドを取り入れると全くない新しい商品を作り上げることができます!!

まとめ

f:id:starbucksfanfan:20190510115054j:plain

いかがだったでしょうか??商品にプラスする要素はお客様のニーズに応えることが大切です。

実店舗で商品を見てみたり、Instagramなどを見たり、ファッション誌などを見たりすることによって、自分のお客様になりそうなところで市場調査をして今の流行りとコラボしていきましょう。

自分自身の出来る事に落とし込んでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?今回はマーケティングとはということについてお話ししました。

マーケティングは知っているだけで、今後の自分のやりたいことに結びつくことが多々増えてくると思いますのでぜひ皆様も実践してみてください!

そしてさらに、作品と商品の違いなども知って、さらに物に価値をつけていきましょう!

生まれ育った岐阜県の地で、
経験と体験を伝え、ご縁の大切さを学び、
ご縁で人とのつながりを加速する
ツナグサロンを経営!

繋がりの大切さを知っていただくことで、

人と人との孤立を守り、
自然、笑顔、居場所も守り、環境の大切さなどを
伝えることを大切にしています。

ABOUTこの記事をかいた人

元ブロガーで、東北の震災をきっかけに月数百万稼ぐブログをやめる。後に地域と伝統を大切にしたくて、岐阜県にある美濃焼タイルアクセサリーpopoloを開始! BASEアプリフォロワー38万人突破!ロンドンでの出店も成功!!物作りで人×地域×ネットの繋がりを大切に活動中! ”目の前の人に喜んでもらいたい” そんな風に人と接する仕事がしたいと感じ、 今の活動スタイルになる。