副業主婦でも売れるハンドメイド作家になるための初心者の10ステップ

本日は初心者からでも売れるハンドメイド作家になるための10のステップという事で紹介していきます!!

f:id:starbucksfanfan:20191104003844p:plain

この記事では、

・まだネットで販売したことがない方

・販売はしているけどなかなか売れない方

・さらに売り上げが上げたい方

などなど、どんな方にも対応している記事となっています!!これだけを読めば、売り上げを上げれることは、間違いありません。

僕も同じ事しかしていないので!ぜひチャレンジしてみてください☆彡

なぜ僕がハンドメイドをやるようになったかもぜひご確認ください!

なぜハンドメイド男子が生まれたか??

でははじめて行きます!!!

ステップ1:ハンドメイド作家になるための基本

その1:まずはネットショップを登録してみよう!

 初心者でもできる無料ネットショップ開設

おまけ:色んなサイトをうまく使いこなそう

【STORES.jp】の評判や手数料について

その2:初心者でも売り上げが伸びた方法

ハンドメイド作家が初心者でも売り上げが伸びた3つの理由

その3:仕入れサイトが見つからない方へ

仕入れサイトを登録する方法

その4:ハンドメイド作家と名乗るには

どうすればハンドメイド作家と名乗れるのか?

その5:無料デザインツールCanva使い方

無料デザインツールCanvaの使い方を紹介 

その6:キャッチコピーの書き方

売上に大きく変化するキャッチコピー

その7:綺麗な写真の撮り方

商品写真を撮る時のコツ

その8:作品と商品のずれについて

ハンドメイド作家にありがちな作品と商品の違い

その9:コンセプトの作り方

作家に必要なコンセプトを設計のやり方

おまけ:コンセプトの作り方2

ハンドメイドを販売するときにコンセプトを決めよう

その10:マーケティング方法

マーケティングでニーズを知ろう

おまけ:ターゲットを明確にしよう

ハンドメイドで売り上げが上がるターゲットの想定をしよう

その11:ハンドメイド作家は資格は必要?

資格を取るよりインスタとブログをやるといい

その12:ハンドメイド作家はブログをやろう

ハンドメイド作家におすすめのブログの作り方(初心者向け)

その13:作家同士でコラボをうまく活用しよう

ハンドメイドは、作家同士でコラボをして売り上げをあげよう! 

その14:商品のネーミングについて

ハンドメイド作家さんに大切な商品のネーミングについて

その15:ハンドメイドをやってよかったこと

ハンドメイド作家として活動してよかったこと

ステップ2:Instagramを使った集客をしよう

その1:Instagramでのネットショップ集客

Instagramでのネットショップ集客のコツ!

その2:Instagramでのネットショップ集客2

宣伝を効率的に上げる方法 

その3:Instagramでのネットショップ集客3

ショッピング機能と連携して売り上げを伸ばす方法

その4:Instagramでのネットショップ集客4

エンゲージメントを高める方法 

 

 

ステップ3:ネットショップBASEのコツ紹介

その1:BASEの作成方法と裏技

BASE(ベイス)を使った無料ネットショップ開設

その2:初心者向けSEO方法

初心者向けのSEO設定と使い方

その3:後払い決済のやり方

『後払い決済』の導入方法や注意点

その4:ショップブログの書き方

集客と宣伝に「ショップブログ・マグ」を使う

その5:委託の増やし方

委託販売が増えるやり方

その6:月間100万達成した方法

BASEでの月の売り上げ100万円越えた方法

その7:上手なセールのやり方

新規の顧客を増やす!「セール機能」

その8:BASE liveのやり方

BASE(ベイス)ライブで売り上げを上げる方法

その9:PUSH通知機能の使い方

PUSH通知機能で売れるショップへ

その10:BASEの独自ドメイン取得方法

BASEで独自ドメイン取得・設定方法

ステップ4:持つといい電子・クレジット決済端末

その1:クレジット決済端末まとめ

作家さんにおすすめのクレジット決済端末

その2:paypayの加盟店登録方法

paypayの加盟店登録方法紹介

その3:paypayの加盟店登録方法2

paypayの加盟店登録後の決済方法

おまけ:paypayの加盟店登録方法3

ハンドメイド作家はpaypayに加盟店登録しよう!

その4:イベント出店者必見の(Airpay)

クレジットカード決済で売上を伸ばそう

その5:クレジットカード決済サービスSquare

ハンドメイド作家におすすめのSquare

ステップ5:ネットショップでよくあるトラブル回避

その1:商品クレーム対処法

購入・販売のクレームを対処する方法

その2:トラブルの事例とクレーム対処法

よくある購入・販売トラブルの事例

その3:同じクオリティで作れますか?

同じ商品を同じクオリティで作れますか??

ステップ6:今までに出た出店記録

その1:BASE×渋谷ヒカリエ

「旅」がコンセプトの旅展に出店

その2:渋谷ヒカリエ

渋谷ヒカリエ8/にて出展無事終了

その3:ロンドン出店

ロンドンのハイパージャパン出店

その4:BASE×トークイベント

BASE×popoloトークライブを開催

その5:creema handmade style book

creema handmade style bookに紹介

その6:台湾出店が決まりました。

台湾の華山1914文創園区で出店

ステップ7:販売範囲を増やそう

その1:海外にも販売しよう

ハンドメイド商品を海外の人向けにネットショップで売る方法

その2:主婦はハンドメイドをチャレンジ

育休中の主婦の副業にハンドメイド作家がいい3つの理由

まだまだたくさん見てほしい記事はたくさんありますが、まずはここのところをしっかり学んで挑戦していきましょう!

こちらは随時更新するので、ブック―マークしておくことをお勧めします。

生まれ育った岐阜県の地で、
養蜂家とタイアップをして
商品開発販売を行っています。

最近では養蜂家の高齢化が進み
養蜂家が減ってきました。

さらに海外の安価なはちみつが出回り
安全面なども脅かされています。

はちみつを食べていただくことで、
障がい者の賃金と養蜂家を守り、
自然も守り、消費者に環境問題などの
ストーリーを伝えることができる
はちみつを岐阜県からはじめました。

ABOUTこの記事をかいた人

元ブロガーで、東北の震災をきっかけに月数百万稼ぐブログをやめる。後に地域と伝統を大切にしたくて、岐阜県にある美濃焼タイルアクセサリーpopoloを開始! BASEアプリフォロワー38万人突破!ロンドンでの出店も成功!!物作りで人×地域×ネットの繋がりを大切に活動中! ”目の前の人に喜んでもらいたい” そんな風に人と接する仕事がしたいと感じ、 今の活動スタイルになる。