【世界遺産】ナスカの地上絵を延長してみるとカンボジアのアンコールワットと繋がる⁉


id=”カンボジアのアンコールワットのお話し”>カンボジアのアンコールワットのお話し

世界遺産の中でも人気のアンコールワットに

夢のある面白いニュースが入ってきました!

f:id:starbucksfanfan:20170905110443j:plain

その話とは…ナスカの地上絵を延長してみると

カンボジアのアンコールワットと繋がるという

 

夢のようなお話が、最近の研究のまとめで

出てきたという事です!!

 

目次

 

 ナスカの地上絵とは?

f:id:starbucksfanfan:20170905110835j:plain

ナスカの地上絵とは、ペルー共和国の乾燥地帯に

あまりに巨大で全貌を地上からは確認することが、

出来ないような巨大な地上絵です。

 

ナスカの地上絵は乾燥した地面の上の小さな石を

取り除き、白い大地で描かれているものになります。

 

ナスカの地上絵は、まだいまだにこのような絵を

何故描かれたかは現在でも

謎の巨大な地上絵とされています。

 

この巨大な地上絵はだいたいの所が、

【宇宙人が描いた絵】

【宇宙人とのメッセージ】

などといったことが書いてあります!

 

でもその所が僕はすごくワクワク

していきますねー(^^)/!

 

アンコールワットとは?

f:id:starbucksfanfan:20170905111616j:plain

アンコール・ワットは、

カンボジアのシェムリアップにある

ユネスコの世界遺産である。

 

アンコール遺跡には、

・バイヨン

・アンコールトム

などといったところもあります。

 

f:id:starbucksfanfan:20170221163217j:plain

 

僕は、バイヨンがとても神秘的で

好きな場所になっています!!

 

サンスクリット語でアンコールは王都、

クメール語でワットは寺院を意味します。

 

ナスカの地上絵とアンコールワットが繋がる

ここからが面白いニュースです!

まずは、ミステリーニュース「EWAO」の

記事を参考に、

 

ナスカの地上絵の基本事項を

確認しておこう。

 

ナスカの地上絵が発見されたのは

1927年、航空機がナスカの地上絵上空を

飛行するようになったことが

きっかけだったという。

 

これまで、考古学者らにより800の直線、

300の幾何学模様、70の動植物が

発見されているが、

 

それらの形象が描かれた理由、

上空からしか見ることができない理由は、

未だ明らかになっていない。

 

ナスカの伝承によると、インカ帝国で

信仰されていた創造神ビラコチャが、

 

数千年前にナスカの地上絵を

描いたとされているが、

 

実際の製作者は依然不明である。

1985年、考古学者のヨハン・ラインハートは、

これらの地上絵が描かれたのは、

宗教的な実践のためであり、

 

水や穀物と関係する古代の神々に

捧げられたという仮説を提唱したが、

 

この他にも無数の理論が唱えられてきた。

 

 

 さて、それでは本題に入ろう。

この度、ナスカの地上絵と

アンコール・ワットの意外な

関係を発見したのは、

 

アマチュア考古学者の

ユーチューバー「cfapps7865」。

 

グーグルアースを使い、

ナスカの地上絵に引かれた線を

延長していったところ、

 

それらの線がカンボジアの

アンコール・ワットでピタリと

1点に交わることを突き止めたというのだ。

 

これはつまり、ナスカの地上絵の

対蹠点(地球のちょうど裏側)に

アンコール・ワットが存在して

いるということだという。

 

夢のあるお話ですねー!!

簡単に説明すると、

 

ナスカの地上絵を

 

延長してみると

 

カンボジアの

 

アンコールワットと繋がる

 

そのまんまですが…(笑)

 

ナスカの地上絵を延長してみると…

 

こういった発見がされていると、

もしこれがたまたまだったかもしれませんが、

 

もし昔の人は何かしらで、

交信ができたとしたら…

 

夢が広がりますねー(^^)/!!

 

他の世界遺産も繋がる

世界の古代遺跡を線で結ぶと

円環を描くことが知られているからだ。

 

たとえば、地球全体が真円で

表される「正距方位図法」を使用し、

 

ナスカの地上絵、ペルーのマチュピチュ、

イースター島、モヘンジョ・ダロと

いった古代遺跡を線で結ぶと

円環状に繋がるのである。

 

また、数あるナスカの地上絵の中でも

一際大きい十字架の横線を

延長していくと、

 

テオティワカン遺跡、アンコール・ワットを

繋ぐ線が現れるという研究もあり、

 

日本人でははやし浩司氏が“ナスカ理論”と

して体系立てている。

 

こんな事も言われています!!

 

 

僕も毎年言っているアンコールワットで、

このような夢の話があるので、

 

これからカンボジアに行きたい方に

豆知識として伝えようかなー(^^)/!!

 

そして、カンボジアにまだ

行ったことない方は

 

ぜひカンボジアに

行ってみてください(^^♪!

 

 

カンボジアの情報を

載せています☆彡

 

カンボジアで治安が不安な方はこちらを確認

コレを見れば90%違う!カンボジア全土の治安状況まとめ! – NAVER まとめ

 

 

カンボジアに女性で一人旅を考えている方

 

 

カンボジアの旅の様子です

 

カンボジアに今までに体験したことのない

体験がしたい方はこちら

 

 

 

 

~人気記事~

 

元アフィリエイターで1日最高20万PV、
月収400万円を経験したのちに、
人と接する仕事がしたいと感じ、

稼いでいた土台をすべてやめ、
対面を中心としたアクセサリーショップ
(石屋おたんちん)などに転身。

今は、人とのつながりを大事にし、
日本と海外を行き来する生活を実現している。

~今までのストーリー~
【身近な○○で月収400万にした話】

何もかもをゼロにして○○屋になった話。

カンボジアで活動するようになった話。

 

 

 

 

※新しく何か始めてい方へ※

===================

読むだけで収入を得たり、

自然に自分が叶えたい願望達成

してしまうノウハウを作りました!

===================

 

 

【こんな方に読んでもらいたい】

・今自分で何か挑戦してみたい

・方向が定まらなくて、悩んでいる

・売り上げをあげたい

・結果を伸ばしたい

などの方に特におすすめです。

 

絶対に読んで損はない内容です!

ぜひご覧ください!

↓ ↓ ↓ ↓

BASEアプリ40万フォロワーショップが語る売れるショップの運営テクニック

 

ブログの専門書をはじめました!

f:id:starbucksfanfan:20170208014237j:plain

元プロブロガーが教える【ブログの専門書】

 

ぜひこちらも確認してみてください!!

 

生まれ育った岐阜県の地で、
経験と体験を伝え、ご縁の大切さを学び、
ご縁で人とのつながりを加速する
ツナグサロンを経営!

繋がりの大切さを知っていただくことで、

人と人との孤立を守り、
自然、笑顔、居場所も守り、環境の大切さなどを
伝えることを大切にしています。

ABOUTこの記事をかいた人

元ブロガーで、東北の震災をきっかけに月数百万稼ぐブログをやめる。後に地域と伝統を大切にしたくて、岐阜県にある美濃焼タイルアクセサリーpopoloを開始! BASEアプリフォロワー38万人突破!ロンドンでの出店も成功!!物作りで人×地域×ネットの繋がりを大切に活動中! ”目の前の人に喜んでもらいたい” そんな風に人と接する仕事がしたいと感じ、 今の活動スタイルになる。