ネットショップのFacebookページのハンドメイドファンをゼロから増やす3つの方法

みなさんはネットショップの

Facebookページは

 

やっていて運用は

されていますか??

 

今回はまだファンがゼロから

増やす3つの方法について紹介します!!

 

 

 

 

 

「Facebookページ」を持っている

f:id:starbucksfanfan:20180530094355p:plain

ネットショップを

持っている人なら、

 

Facebookの「Facebookページ」を

持っている、

 

もしくは持つ予定だという

人も多いと思います。

 

 

Facebookページは、

普通の個人ページと違って、

 

本名以外でも登録が可能で

、Facebookの広告が使えるなど、

店舗やサービスのPR向けの機能が

たくさんついています。

 

 

Facebookページは

検索エンジンの検索結果にも

引っかかるので、SEOにも有効的になっています。

 

おすすめのSEOの設定の仕方は

こちらをご覧ください。

 

 

そのためネットショップを

持っている人の集客におすすめです!

 

 

この「Facebookページ」。

誰でも作れるのですぐに

始められますが、

 

勘違いされる方も多いですが、

作るだけでは宣伝になりません。

 

 

 

Facebookページでは、

 

 

「ファン(=個人ページで言う

『いいね!』してくれる人)」

 

 

こちらを増やしていく

ことが大切なのです。

 

 

もちろん通常のFacebookや

他のSNSと同じで、

 

作ったばかりのFacebookページの

ファンはゼロスタート。

 

 

素敵な文章や画像が載っていても、

このままの状態では誰の目にも

留まらずに終わってしまいます…! 

 

 

そこで、今回は

 

 

「作ったばかりのFacebookページで、

いかにファンを集めるか?」

 

 

 

というお題で記事を書いて

いきますね。参考になれば幸いです。

 

今回は既にFacebookページが

あることを前提に文章を

書いていきますので、

 

Facebookページ自体の作り方は

こちらをご覧ください!!

Facebookページの作り方(PC・スマホとも可) – Facebook navi[フェイスブックナビ]

 


Facebookページのファンの増やし方

f:id:starbucksfanfan:20180530092411j:plain

 

友達を招待機能を利用

まずやってもらいたいことが

「友達を招待」機能を利用して、

 

身近な友人・知人を

ファンにしてみよう!

 

f:id:starbucksfanfan:20180508214600j:plain

自分が管理者であるFacebookページでは

友達を招待」という機能を使えます。

 

 

この機能を使うと、Facebookで

つながっている友達に、

 

自分のFacebookページを教えて、

文字通り「招待」することが出来ます!

 

 

具体的な招待の仕方

f:id:starbucksfanfan:20180530092849j:plain

1.管理者用パネル右上の「ファン数を拡大」をクリック

2.メニューが開くので「友達を招待」を選ぶ

3.まだ自分のFacebookページに「いいね!」していない友達一覧が出る

4.一覧の中から招待したい友達を選んで、名前の横にあるチェックボックスをクリック

5.「送信」ボタンをクリックすれば、招待メッセージが送られる!

※ただし、いくら繋がりのある

友達であっても、

 

招待したFacebookページに必ず

「いいね!」をしてくれるとは限りません。

 

 

「いいね!」してくれなかった場合に、

何度も招待メッセージを

送るのはあまりマナー上よろしくないです…! 

 

まずは1回招待して、

しばらく様子を見てみましょう。

 

 

リンクを貼ろう

f:id:starbucksfanfan:20180517112655j:plain

BASEのショップや、

自分のWebサイト

ブログなどからリンクを貼ろう!

 

これを見ている人は、

もうBASEでネットショップを

持っている人が大体かと思います。

 

 

既にBASEでショップを開設していれば、

ショップのaboutページから

Facebookへのリンクを設定出来ますよ! 

 

ストアーズでのネットショップ開設もおすすめです!

STORES.jp(ストアーズ)っていいの?BASEと手数料や評判を作家目線で判断!! –

 

そのリンク先をあなたの

ショップのFacebookページに

しておけば、宣伝効果が増大するでしょう。

 

他にWebサイトやブログを

持っている場合も、

 

そこからリンクを貼るようにすれば

訪れてくれる人が増えます!

 


Facebookページで懸賞キャンペーンを開く!

Facebookページでは

「Facebook懸賞キャンペーン」という

モノを開催することが可能です! 

 

 

クイズやアンケートに

答えるなど、条件を満たすと

応募出来る懸賞を実施出来ます。

 

当選者にプレゼントする

商品を自分のショップの

商品にすれば、宣伝になり、

ファンが増える可能性もありえます!

(※キャンペーンを開催するには『モニプラ』という

Facebookキャンペーンアプリの利用が必要です!)。

 


お金を出して広告を打つ

お金を払って打つことが

出来るFacebookの広告は、

 

 

地域や性別、年齢をはじめ、

学歴や家族構成、興味・関心、

行動などなど…

 

細かな項目からターゲティングが

出来るので精度が高いのです! 

 

そんなさまざまなターゲット層の中から

「こんな人に自分の商品を買ってもらいたい!」

という層を選んで広告を設定し、

打ち出すことでファンを増やせますよ。

 

Facebook広告はこちら

 

 

ターゲットを意識して思い描こう

「始めて間もないFacebookページでの

ファンの増やし方」

 

について書かせていただきました。

少しでもあなたのショップを有名にし、

 

Facebookページの

ファンも増えるよう、

是非この記事を参考に

色々とお試しください! 

 

もうひとつだけアドバイスが

あるとすれば、先ほどの「広告」の

件でお話しした「ターゲット層」に

ついて深く考えてみると、

 

より集客がはかどるかもしれませんね。

 

どんな人に自分のショップの

お客さんになってほしいか? 

 

どんな人のために商品を作って、

売っているのかなど、

 

 

常日頃から、価値についての考えを

もって行くことをおすすめします!

 

 

僕たちの価値の作り方は

こんな感じでやっています!

美濃焼のアクセサリーを通して伝えたい地域・社会と繋がれる商品と仲間作り

 

 

そして誰でも出来る価値の

つけ方も紹介しています。

自分の中にある【人にはないところ】これ出すだけで価値が変わる | 

 

そんなことを掘り下げてみると、

Facebookページも、

それ以外のネットショップに

関する活動全体も、

 

より軸が固まって、

具体的かつ効果的な

運営が出来るように

なると思います!

 

そして、フェイスブックをやった後は

インスタグラムもやってみると更に

学べることが沢山あるかと思います!

 

ぜひインスタグラムのノウハウ

載せていますのでぜひ学んでみてくださいね!

 

ぜひはじめてみてください♪

 

 

※新しく何か始めてい方へ※

===================

読むだけで収入を得たり、

自然に自分が叶えたい願望達成

してしまうノウハウを作りました!

===================

 

 

【こんな方に読んでもらいたい】

・今自分で何か挑戦してみたい

・方向が定まらなくて、悩んでいる

・売り上げをあげたい

・結果を伸ばしたい

などの方に特におすすめです。

 

絶対に読んで損はない内容です!

ぜひご覧ください!

↓ ↓ ↓ ↓

BASEアプリ40万フォロワーショップが語る売れるショップの運営テクニック

 

ブログの専門書をはじめました!

f:id:starbucksfanfan:20170208014237j:plain

元プロブロガーが教える【ブログの専門書】

 

ぜひこちらも確認してみてください!!

 

イベントなどでクレジットカード決済は

できませんか?

 

そんなことを言われたことはないですか??

同じような経験がある方は確認!!


>>詳しく確認する<<

 

ネット販売のまとめ f:id:starbucksfanfan:20180621222558p:plain f:id:starbucksfanfan:20180621221125p:plain f:id:starbucksfanfan:20180621221507p:plain f:id:starbucksfanfan:20180904191104p:plain

 

生まれ育った岐阜県の地で、
経験と体験を伝え、ご縁の大切さを学び、
ご縁で人とのつながりを加速する
ツナグサロンを経営!

繋がりの大切さを知っていただくことで、

人と人との孤立を守り、
自然、笑顔、居場所も守り、環境の大切さなどを
伝えることを大切にしています。

ABOUTこの記事をかいた人

元ブロガーで、東北の震災をきっかけに月数百万稼ぐブログをやめる。後に地域と伝統を大切にしたくて、岐阜県にある美濃焼タイルアクセサリーpopoloを開始! BASEアプリフォロワー38万人突破!ロンドンでの出店も成功!!物作りで人×地域×ネットの繋がりを大切に活動中! ”目の前の人に喜んでもらいたい” そんな風に人と接する仕事がしたいと感じ、 今の活動スタイルになる。