BASE(ベイス)などネットショップで独自ドメイン取得!検索してもらうための決め方は?

BASE(ベイス)などネットショップで

独自ドメイン取得して

 

検索してもらうための

方法を今回は紹介します!

 

 

 

 

 

 

 

独自ドメイン取得

f:id:starbucksfanfan:20180612234903p:plain

よく「ネット上の住所のようなもの」と

称される、Webサイトの「ドメイン」。

 

 

ドメインのとり方などが

分からない方はこちらを

確認しましょう!!

 

独自ドメイン取得・設定方法

独自ドメイン取得・設定方法と、ムームードメインとは??

 

 

BASE(ベイス)で基本となる

ドメイン名には

 

(ショップ名).thebase.in

 

がありますが、もうひとつ! 

オプションとして「独自ドメイン」も、

BASEでは使うことが出来ます! 

 

 

独自ドメイン取得・設定方法

独自ドメイン取得・設定方法と、ムームードメインとは??

 

 

実は、この「独自ドメイン」を

所有していると、

 

ショップの集客力が高まり、

さらに信用性もUPするのです。

 

 

ショップオーナー上級者に

近づいていけるという訳ですね。

 

ただし! 現在、既にネット上には

無数のWebサイトが存在しています…。

 

 

「独自ドメインが欲しい!」と言っても、

あなたの欲しいドメインが

見つからないこともあります。。

 

 

そんなときはまずは自分が

欲しい独自ドメインがあるかを

チェックしてみましょう!!

 

 

格安でドメインをとるならここ

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン

 

 おすすめのサーバーはこちら

 

国内最速・高安定の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

 

では、独自ドメインを取得する時に

気を付けるべきポイントとは

何でしょうか??

 

どんなドメイン名なら、取得が可能で、

かつ前述の「集客力」や「信用性」

繋がっていくのでしょうか。

 

今回はその

「独自ドメイン取得時のポイント」

に焦点を当てたお話を

していきたいと思います!


良い独自ドメインとは?

良い独自ドメインとは??

URLは住所とお伝えしましたが、

 

ドメインは土地に置き換えると

分かりやすくなっています!!

 

なのでいいドメインはいい土地

出来るといい事がいえます。

 

インターネット情でも

さまざまな土地(ドメイン)が

存在します!!

 

 

そして僕はすべムームードメイン を使って

独自ドメインをとっています。

 

BASEでは登録するときにドメインを

選ぶこともできますが、

 

オリジナルの独自ドメインは、

自分自身で取らないといけません。

 

そして世界で1つしかつけれないので、

とりたいドメインがすでにつけられなく

なっていることがよくあります。

 

そしてSEO対策にもなると、

言われているため真剣にやる方は

 

絶対に登録しておくことを

おすすめしています!

 

シンプルに、覚えやすいキーワードを選ぶ!

f:id:starbucksfanfan:20180612232542j:plain

独自ドメイン取得の際に気を付けたいこと!

 

一度そのドメイン名を

口に出して発音してみたり、

 

紙の上に書いてみたり、

もしくはパソコンやスマホで

入力してみるなどして、

 

 

それらが難しくない名前だと

より良いです。

 

 

 

また、選ぶキーワードの文字数は、

長くても10文字までにとどめることを

オススメします。

 

 

「.com」か「.jp」のドメインがオススメ!

f:id:starbucksfanfan:20180407231705j:plain 格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン

 

ドメイン名の末尾は「.net」「.org」

など多様な種類がありますが、

 

断然オススメなのが、

ドメインの信用性において

一番と言える「.com」。

 

 

信用性の高さで言えば、

日本のドメインである「.jp」も

候補の一つに挙げられるでしょう。

 

BASEで独自ドメインを設定する方法

こちらから紹介していますので

ぜひご覧ください。

 

自分のショップの性質に合わせたドメイン名を考える!

f:id:starbucksfanfan:20180212002856j:plain

ひとくちに「ネットショップ」

と言っても、

 

全てのショップの性質が

同じ訳ではありません。

 

ここではざっくり2つに分けますが、

「検索エンジンで発見して

もらってお客さんを獲得する

タイプのショップ」か、

 

 

 

それとも

 

「バナー広告、リスティング広告等を

活用してみんなに浸透させる

タイプのショップ」

 

か…。

 

 

前者のショップであれば、

検索エンジンで検索した時

自分のドメイン名をヒット

させたいですね。

 

 

検索エンジンで検索した時と

言うのが分からない方は

こちらを確認ください!!

 

ネットショップとブログをやる方必見!!検索エンジンにおけるSEOに強い商品名の付け方。

 

BASE初心者向けのSEO(えすいーおー)設定と、appsの使い方 –

 

 

検索で引っかからせたいキーワードを意識

f:id:starbucksfanfan:20180517113148j:plain

検索で引っかからせたいキーワードを

意識する必要があります。

 

後者のタイプのショップなら、

ブランド性を感じさせ、

 

みんなの気を引けそうなワードを

取り入れたドメインがいいものだと思います! 

 

 

ブランディング(ブランドを育てること)の

ためには、「何をブランド化したいのか?」

大事です。

 

それがショップ名なのか、

商品なのか…よく考えて決めていきましょう。

 

 

売り方がまず分からない

そんなかたは、売り方にも

意識してみましょう!!

 

既存のドメイン名に酷似した名前は使わない!

大きな企業や有名ショップなどに

似せたドメイン名や、

 

競合のドメイン名によく

似たドメイン名は、結果、人様に

迷惑がかかってしまいます…。

 

やめておくのがいいかと思います。

 

 

オリジナリティあふれるドメインに!

創造力を発揮してオリジナリティ

あふれるドメインに出来ると

とてもいいです!!

 

 

ひとつの単語だけで

構成されるドメイン名や、

 

簡単過ぎるドメイン名は既に

取得されている場合がほとんどです。

 

どうしてもドメイン名が

思いつかなかったり、

 

思いついた名前が取得

出来なかったりして

悩んでしまった場合、

 

 

自分の創造力で「オリジナルの言葉」を作って、

 

ドメイン名にしてしまうのも

素晴らしい手段だと思います! 

 

 

例えば「YouTube」という名前は

「You(=あなた。つまり『視聴者』)」

「Tube(英語で『ブラウン管』

意で、ここではテレビのこと!)」を

くっつけて作られた言葉。

 

 

また、一時期流行した「mixi」は、

英語の「mix(『交流する』の意)」に、

 

アルファベットの「i」を

人の形に見立ててくっつけた

ことで名付けられました。

 

 

発想や連想など、自由な気持ちを

飛ばして、分かりやすくありつつも

オリジナリティが共存する

ドメイン名に出来ると良いですね!

 

 

早速ドメインをつけてみよう

 

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン

 

 


ドメイン名を考えるのに使える「便利サービス」

ここまでの文を読んでも、

ピンと来るドメイン名が

作れなかったあなたは、

 

ネット上のサービスの手を

借りてみるのも良いかもしれません。

 

 

・お名前.com

使いたいドメインが使用可能かどうかを、

検索機能で調べることが出来るサービス。

 

お名前.com はこちらから

 

 

・Domainr

使いたいキーワードを入力して検索すれば、

そのキーワードを含むドメイン一覧が

出てきます。

 

実際に使えるドメイン名か

どうかも分かります!

https://domainr.com/

 

・NameStation

ドメインに入れたいキーワードを

入力すると、そのキーワードに

関連するキーワードがリストアップされます

(※こちらも英語のサイトです!)。

https://www.namestation.com/

 

 


一度決めたドメインはなるべく変えず使い続けよう

最後になりますが、検索エンジンは、

長く使い続けている

 

ドメインのサイトを検索結果の

上位に表示させることが多いです。

 

独自ドメイン取得による

「SEO対策に有効なさまざまな事柄」も、

 

ドメインを変えると一緒

にリセットされてしまいます…。

 

 

ですので、独自ドメインを

取得してから

 

「成果が出ないなぁ…」

 

「やっぱりこの名前はイマイチかなぁ…」

 

などと思っても、

だからといって、コロコロと何度も

ドメインを変えるのは良くありません! 

 

せっかくですので、

自らも愛着が湧くような、

 

そしてキャッチーなドメイン名

を付けるように心がけて、

そのドメイン名を末永く愛用しましょう!

 

 

キャッチコピーを大切にすること

ネットショップの最大の魅力になります!!

 

 こちらでネットショップを作るのもおすすめです!

STORES.jp(ストアーズ)っていいの?BASEと手数料や評判を作家目線で判断!!

 

 

※新しく何か始めてい方へ※

===================

読むだけで収入を得たり、

自然に自分が叶えたい願望達成

してしまうノウハウを作りました!

===================

 

 

【こんな方に読んでもらいたい】

・今自分で何か挑戦してみたい

・方向が定まらなくて、悩んでいる

・売り上げをあげたい

・結果を伸ばしたい

などの方に特におすすめです。

 

絶対に読んで損はない内容です!

ぜひご覧ください!

↓ ↓ ↓ ↓

BASEアプリ40万フォロワーショップが語る売れるショップの運営テクニック

 

ブログの専門書をはじめました!

f:id:starbucksfanfan:20170208014237j:plain

元プロブロガーが教える【ブログの専門書】

 

ぜひこちらも確認してみてください!!

 

イベントなどでクレジットカード決済は

できませんか?

?

そんなことを言われたことはないですか??

同じような経験がある方は確認!!


>>詳しく確認する<<

 

 

ネット販売のまとめ f:id:starbucksfanfan:20180621222558p:plain f:id:starbucksfanfan:20180621221125p:plain f:id:starbucksfanfan:20180621221507p:plain f:id:starbucksfanfan:20180904191104p:plain

生まれ育った岐阜県の地で、
経験と体験を伝え、ご縁の大切さを学び、
ご縁で人とのつながりを加速する
ツナグサロンを経営!

繋がりの大切さを知っていただくことで、

人と人との孤立を守り、
自然、笑顔、居場所も守り、環境の大切さなどを
伝えることを大切にしています。

ABOUTこの記事をかいた人

元ブロガーで、東北の震災をきっかけに月数百万稼ぐブログをやめる。後に地域と伝統を大切にしたくて、岐阜県にある美濃焼タイルアクセサリーpopoloを開始! BASEアプリフォロワー38万人突破!ロンドンでの出店も成功!!物作りで人×地域×ネットの繋がりを大切に活動中! ”目の前の人に喜んでもらいたい” そんな風に人と接する仕事がしたいと感じ、 今の活動スタイルになる。