初めてのハンドメイドネットショップオーナーのための運営方法ノウハウまとめ

運営方法を紹介

※随時更新します!!

 

f:id:starbucksfanfan:20180621221125p:plain

 

簡単にネットショップを作りたい方

ショップを開設は難しい??登録したくなる無料で出来るメリット 

 

初めてのネットショップの開設!BASE(ベイス)で登録するメリット 

 

BASEでの後払い決済導入方法や注意点

『後払い決済』とは。BASEでの導入方法や注意点、メリットデメリットも解説 

 

よくありがちな価値の間違った付け方

ハンドメイドが売れない?作家によくありがちな価値の間違った3つの付け方

 

ショッピングモール型ネットショップについて

集客力に優れた『ショッピングモール型ネットショップ』のメリット、デメリットとは? 

 

BASEで独自ドメイン取得と設定方法が知りたい方

BASEで独自ドメイン取得・設定方法と、ムームードメインとは??

 

BASE初心者向けのSEO(えすいーおー)設定方法

BASE初心者向けのSEO(えすいーおー)設定と、appsの使い方 

 

流行に敏感になる考え方を紹介

ハンドメイドアクセサリー作品で流行を先取りする方法!アメリカ・ヨーロッパに目を向けよう – 

 

よくある!?商品クレーム対処法を紹介

ハンドメイドサイトでトラブル?商品クレーム対処法 – 

 

ネットショップトラブルやクレームを防ぐための対策方法は?

 

スマホケースやTシャツを自分で作って売りたい方

スマホケースやTシャツをネットショップで始めたい方へ 

 

ネットショップ開設と出品までの流れを公開

BASE(ベイス)での稼ぎ方の裏技公開!無料ネットショップ開設、登録から出品までの流れを公開 – 

 

誰でも挑戦できるノウハウなしでできる販売方法を公開

BASE(ベイス)を使ったネットショップ開設、初心者でノウハウなしでできる販売方法を公開 –

 

スマホでクレジット決済がしたい方へ

スマホがレジに⁈ハンドメイドクリエイターにおすすめのクレジットカード決済サービスSquare(スクエア) 

 

ベイスの「セール機能」

新規の顧客を増やす!BASE(ベイス)の「セール機能」で集客に力を入れよう –

 

ネットショップで独自ドメイン取得

BASE(ベイス)などネットショップで独自ドメイン取得!検索してもらうための決め方は?

 

「ショップの説明」書き方と見せ方のコツ 

メルカリ以外で人気ショップになる!「ショップの説明」書き方と見せ方のコツ 

 

 

ネット販売のまとめ f:id:starbucksfanfan:20180621222558p:plain f:id:starbucksfanfan:20180621221507p:plain f:id:starbucksfanfan:20180904191104p:plain

 

 

※新しく何か始めてい方へ※

===================

読むだけで収入を得たり、

自然に自分が叶えたい願望達成

してしまうノウハウを作りました!

===================

 

 

【こんな方に読んでもらいたい】

・今自分で何か挑戦してみたい

・方向が定まらなくて、悩んでいる

・売り上げをあげたい

・結果を伸ばしたい

などの方に特におすすめです。

 

絶対に読んで損はない内容です!

ぜひご覧ください!

↓ ↓ ↓ ↓

BASEアプリ40万フォロワーショップが語る売れるショップの運営テクニック

 

ブログの専門書をはじめました!

f:id:starbucksfanfan:20170208014237j:plain

元プロブロガーが教える【ブログの専門書】

 

ぜひこちらも確認してみてください!!

 

イベントなどでクレジットカード決済は

できませんか?

?

そんなことを言われたことはないですか??

同じような経験がある方は確認!!


>>詳しく確認する<<

 

生まれ育った岐阜県の地で、
経験と体験を伝え、ご縁の大切さを学び、
ご縁で人とのつながりを加速する
ツナグサロンを経営!

繋がりの大切さを知っていただくことで、

人と人との孤立を守り、
自然、笑顔、居場所も守り、環境の大切さなどを
伝えることを大切にしています。

ABOUTこの記事をかいた人

元ブロガーで、東北の震災をきっかけに月数百万稼ぐブログをやめる。後に地域と伝統を大切にしたくて、岐阜県にある美濃焼タイルアクセサリーpopoloを開始! BASEアプリフォロワー38万人突破!ロンドンでの出店も成功!!物作りで人×地域×ネットの繋がりを大切に活動中! ”目の前の人に喜んでもらいたい” そんな風に人と接する仕事がしたいと感じ、 今の活動スタイルになる。