自己肯定感が上がる自分と、モノの価値ワークのやり方

つい先日やった、自己肯定感が上がる自分と、モノの価値ワークのやり方がかなり評判よかったのでシェアしますね♪♪

 

自分、モノの価値

自分とモノの価値って本当はたくさんあるのにどうしても、自分には価値がないと思っている方が多くいるため、そんな方にも自分には価値があるということを知っていただきたいと思い今回のようなワークを作りました!!

このワークをすることで何ができるかと言うと自分の価値がわかったり、物の価値がわかるようになるようになります。

 

価値とは??

そもそも価値とは僕が考えるものだと、 相手も喜ぶし自分も喜ぶことを価値だと呼んでいます。

自分だけが利益ある話だったりすると相手は疲れてしまったり、敵が増えてしまうので自分だけが利益があることをやるのもバランスが大事だと思います。

ですか逆に相手にプラスなことを多くやっていても、実は自分の身を削って出来なくなったりとかすることが多々あります。

 

ボランティアで陥ること

それによくあるのがボランティアです。ボランティアをするとすごく自己肯定感があったりとか使命感にあたるかもしれませんが、ボランティアをしていると仕事が疎かになったり実は自分もお金がないのにボランティアばかりをしていて周りを傷つけてしまったりとかそういう方がいます。

 

なので相手だけにプラスになるようなことを考えるのではなくお互いにちょうど間を取れるような活動するのが一番の価値だというのを今回は僕の中では説明させていただいております。

 

さとる
昔の自分も似たようなことをしていたのですごくよくわかります!

 

価値を知るとどうなるか?

実際に価値を知るようになると何が起きるかというと、 自分の価値分かるようになり、自分の価値が分かるようになると今度は相手の価値を見出すことができるようになります。

そこまでできるようになるとさらに今度は自分と相手のいいところを組み合わせてビジネスでもパートナーとしても引き出すことが最大限にできるようになるの価値の大切なワークです!!

さとる
みんなのいいところを引き出していきましょう!

 

今あるものが大切

実は今の時代だと新しいものや新しい情報が多く飛び交っているので、どうしても新しいことに目がいきがちですが実は価値というワークをすると今あるものを輝かせることが、実はとても良いことだということが分かります。

新しいことに目を取られがちですが今の時期の自粛中などでは、自分の内面にあるインナーチャイルドを引出みてはいかがでしょうか??

 

自分の価値を見つけるという事は??

自分の価値を見つけるということはお互いに尊重しあったりお互いが励まし合ったりなどどちらもプラスになるような関係性を作れるのが最大の魅力だと思います。

これから出会う人の良いところを最大限に引き出してみて自分も相手もお互い肯定感のある認め合えるような世界を作ってみてはいかがでしょうか??

なかなか認められることが少ない環境もあると思いますのでこの記事を見た方は是非肯定感ながるようなと考え方をしてみてはいかがでしょうか??

 

自分を知るワークのやり方

自分を知るワークは、まずは自分を知るために自分のいいところや魅力だと思うこと、人よりも少しでも優れていることなど何でもいいので書き出してみてください。

自分だと分からないことも多いかもしれませんが、たくさん書いたほうが自分の価値を引き出せれるので今回は20個以上を書くように意識してみてください。

 

さとる
ここで手が止まる方が多いので、まずは頑張って絞り出してみよう!

 

悪いことも書く

さらにいいことだけを書くのではなく、自分の苦手なことや得意ではないことをさらけ出すとさらに相手との距離が縮まりますので、自分の苦手だったり嫌いなことをたくさんこちらも書き加えてください。

さとる
苦手なことは隠しがちだけど実は出した方がよい!

 

 

自分の得意なことなどのサンプル

・岐阜県出身
・よくカンボジアに行く
・石屋さん
・コンサルタント
・ブログで稼いでいた
・健康に敏感
・はちみつ屋さん

 

こんな感じで自分のいいところや得意なことを抽象的ではなく明確に書いてみてください!!!

 

自分の得意と不得意と象徴

自分の苦手と得意と象徴をまずは5分間使っていたか考えてみてください!!
そうすることでたくさんの自分の中にある隠れた才能や、あまり向き合ってこなかった心の奥にあったことが出てくるのではないでしょうか??

 

さとる
どんどん書きだそう!!!!

 

自分の良さがわからない

自分の良さがわからない方は、 自分の友達や、自分のことをよく知っている方に聞いてみてください!!

この時により多くの人に聞いてみると自分の価値だったり、実は自分の知らなかった自分の得意な分野などがわかるようになることがあります。

ですのでここはストレートに自分のことをどんな風に見える? 価値ってどんなところにあると思うかな?? などと言って聞いてみると学びになるし自分の中にある新しい特技がさらにわかるようになります。

 

さとる
これやると嬉しい気持ちになるよ!!!

 

実際にやってみた

実際にやると嬉しいような答えや、自分の見られ方がわかるようになります。

聞いてみた1
悟さんのキーワード的な感じとしてはとても柔らかくて、優しくて、仏様なみの落ち着きがあってで、実力めちゃあるのに謙虚であとは人を巻き込む力があり、挑戦力、忍耐力、突き進む力、思想力、素直さ、傾聴力、引き出しが多い、まさにやればできる要素たっぷりなどなど数えかれないくらいとても価値のある人!🌟

 

聞いてみた2
いつでも普通、肝がすわっているというか肝が無い感じ(良い意味で)、水、柔軟、竹、柔術などで熟練者と同じ雰囲気(柔くて接しやすいけどめちゃくちゃレベルが高い)、これまで合った日本人で一番外国人(オージーなど)に感覚が近いタイプの人。コツコツの人。です😊

 

聞いてみた3

バランス、安定、波がない、話し方が覚えやすい(印象に残る)、笑顔がすてき、頭の回転が早い、未来を見据えている、勘が良い、人をよく見ている、人を活かす人、ビジネス上手くいっている、脱力、やわらかいけど芯がある、家族となかよし、すてきなパパ、やっているお仕事がどれもすてき、安心感を与える人

な印象です✨☺️

 

聞いてみた4

SNS、baseの魅せ方凄い。写真の魅せ方が凄い。毎日を楽しんでる。柔らかい。笑顔が素敵。トラブルが起きてもその状況を楽しんでそう。そして、どうにかうまく切り抜けそう。タレントなのに手数を見せてない感じ 嵐の大野くんみたいな。周りに愛されている。色は緑。 平和 争いごとよりwinwinを大切にしてる。リーダーシップをとってなさそうでとてめグループのバランスをとるのがうまい。人をよく見てる。健康的 育メン 仲間を大切にしてる。0から1を作る人。

こんな感じです🤗

 

聞いてみた5
インスタ・HPに強い
コツコツが得意
継続力がある
優しい
話の間のとり方が上手
人の目を気にしない
ジャンルに問わず人を惹きつける
ブロガー
ご縁の人
やんわりの雰囲気なのに芯が強い
これからも関わりたいと思わせる人
ありのままを受け止めてくれそう
話しかけやすい
名古屋
熱そうに見えないけど熱い人
むしろ涼しそう?
爽やか
喧嘩しなさそう
家族思い、仲間思い、人思い
です☺️つまり仏、ナム🙏

 

聞いてみた6
神社みたいな人!清められるイメージ😂歩く癒し人!優しい、人をジャッジしない、人とのご縁を大事にしてる、ご縁繋いでくれた人を大事にしてる、マルチプレイヤー、理想なパパ、周りの人を大事にしてる

 

聞いてみた7

悟の印象・・・

(表面的なところは除き・・・笑)

・文章にパワーがある
・本質を見ている
・影の努力家
・周りのことを考えているし、見ている
・ブレない
・いい意味で頑固❤️
・たまに表に出る「想い」が個人的に好き
・悟ってる(悟だけに❤️)
・ユーモアがある

あたりだよん(^^)

 

聞いてみた8

さとるさんー!

・否定しない
・絶大な牧場並の包容力
・仙人
・むしゃお
・悪気がない
・人と違う返し方がツボ
・安定
・えにし
・自分だけでやろうとしない
・なんでも知ってる
・悟さんに褒めらたいからやる
・こつこつ
・やるときめたらやる
・ぱぱ
・はちみつおじさん
・パワーストーンおじさん
・ぽぽろ

 

聞いてみた9
バランス抜群、安定感、仏様のような包容力と安心感、フラットに物事や人を見てる、周りの事や人をよく見てよく聞いている、人に頼るのが上手、人の良さを引き上げる、オンラインショップ、穏やかで柔らかい印象だけど芯が強い、柔軟、チーム力、家族仲良し、
こんなイメージです!☺️✨

 

聞いてみた10
善悪でジャッジしないイメージ
優しい
アドバイスが的確すぎて神
さらっと背中を押してくれる
なんでも知ってる
はちみつ

ブログ
知識、人脈、スキル垂れ流してくれる
包容力
穏やか
持ち物がオシャレ
財布が可愛い

 

わかりにくいかもしれませんがこれを見ると大体似てくる答えが出てきたのがわかりませんか???

 

そして何よりうれしい!!!(笑)

 

このような感じにして多くの友人に聞いてみると、自分の中の価値がどんどんどんどん出てくるようになってきます!

この中で実は自分の中で想像してもいなかったような答えが並ぶこともあります。 皆さんの他の人から見たらいいところを自分では気づいていないということになってきます。

そんな時は自分の価値をもう一度見直しみてはいかがでしょうか??そうすることで自分の価値がより鮮明に明確になっていくことになります。

 

○○と言えば自分を作り出す

これで自分の価値がわかるようになってきたら、次にやるのは自分の得意と象徴などを組み合わせてみて自分オリジナルの自分に磨きをかけていきます。

まるまるといえば悟!!というのを作り上げていくのですが、 この時に1個のフレーズだと他にもいるような価値があまりいかせれていない人になってしまいます。

ですので自分の得意だと思うことと得意だと思うことを足したりして自分だけのオリジナルの価値を築き上げてみてください。

 

僕のイメージ

僕だったらカンボジアによく行ってパワーストーンを仕入れてくるので、カンボジアをよく行くパワーストーン屋さんなどをいうと、カンボジアに行く時や仕入れに行く時に僕に連絡がよく来るようになるというのも価値を相手に伝えられている証拠になります。

 

まとめ

初めから完璧なプロフィールなどは作ることができません。 まずは少しずつ自分の価値を分かってみたり相手の価値がわかるように多くの人に価値を気づいてみたりしてみてはいかがでしょうか??

そうすることで自分には無かったような価値を見出すことができ、今までの生き方とは全然違った生き方になる人も多々います。

せっかくやるのであれば自分を見つめ直すのにとてもいい時間になると思いますのでぜひこの価値のワークは定期的に行ってみてください!!!

あと僕は定期的にズームの勉強会で価値のことをやっていますので、もし興味がある方はこちらのLINEから登録をしていただくと、やるときにアナウンスしますので是非ご確認よろしくお願いします。

今回は最後まで見ていただきありがとうございました!!!

 

動画で学びたい方はこちら

自分と物の価値をつける方法1

自分と物の価値をつける方法2

自分と物の価値をつける方法3

 

生まれ育った岐阜県の地で、
経験と体験を伝え、ご縁の大切さを学び、
ご縁で人とのつながりを加速する
ツナグサロンを経営!

繋がりの大切さを知っていただくことで、

人と人との孤立を守り、
自然、笑顔、居場所も守り、環境の大切さなどを
伝えることを大切にしています。

ABOUTこの記事をかいた人

元ブロガーで、東北の震災をきっかけに月数百万稼ぐブログをやめる。後に地域と伝統を大切にしたくて、岐阜県にある美濃焼タイルアクセサリーpopoloを開始! BASEアプリフォロワー38万人突破!ロンドンでの出店も成功!!物作りで人×地域×ネットの繋がりを大切に活動中! ”目の前の人に喜んでもらいたい” そんな風に人と接する仕事がしたいと感じ、 今の活動スタイルになる。