「何もしない」ことが人生を変える!ユダヤ人のシャバットの秘密

今日は、週に一度だけ行うと人生に奇跡が起きると言われる素晴らしい習慣をご紹介します。

この習慣を週に一度取り入れるだけで、仕事の能率が飛躍的に上がり、何より幸せになることができます。

その効果は歴史がすでに証明しています。それは何かというと、ユダヤ人の習慣、シャバットです。

 

シャバットとは何か?

シャバットとは、ユダヤ教の最も重要な戒律で、1週間のうち1日を何もしない日にするというものです。

心と体を休息させるための日で、6日働いたら1日は徹底的に休むという考え方です。

この日は、魂を整える聖なる日とされています。

 

シャバットの本質は、日常生活から離れて本質的なことを見つめ、深く考えることです。

シャバットは神が天地創造の7日目に休んだことに由来しており、

金曜日の日没前に始まり土曜日の日没後に終わるまで、やらなければいけないことから解放された時間を味わいます。

心を解放させ、生きる喜びを取り戻す、どんな聖なる時間を週一で持つのです。

シャバットの考え方を日本で実践する方法

このシャバットの考え方を日本で実践するにはどうすればいいのでしょうか。

その答えは、温泉にあります

温泉はスマホも持ち込めず、何もできない時間を過ごすことができます。

温泉では、社会的な自我から解放され、上司や部下、親としての役割からも解放されます。

人類の集合無意識へとアクセスできるのが温泉の素晴らしさなのです。

心理学者の河合隼人先生は、「今の人はみんな何かしなければと思いすぎる」と言っています。

週に1回やらなければいけないことを手放す日を作ることが大切です。忙しいという言葉は心をなくすと書くくらいです。

何もしない時間の作り方

最初はコーヒー1杯をゆっくり味わうことからでもいいですし、週に1回3時間から始めてもいいでしょう。

自分のためだけの時間をちゃんと覚悟してあげてください。

そして1ヶ月に1回くらい温泉でも行けたら最高ですね。

 

何もしない日をスケジュールに組み込む

何もしない日をスケジュールに組み込むのを実現するコツはスケジュール表に一番最初に何もしない日を書き込むことです。

 

何もしないことに罪悪感はいらないんです。

もっと何もしないを楽しんでいいんです。

ボーっとする時間だって大事なんです。

 

何もしない時間の価値

ボーっとする中に無駄だと思うことの中に幸せってあるんです。

自分の心地いい時間をちゃんと作ってあげてください。

それは奇跡を起こす余地を生み出すことになるんですから。やらなくていいことをゆったり味わいましょう!

生まれ育った岐阜県の地で、
経験と体験を伝え、ご縁の大切さを学び、
ご縁で人とのつながりを加速する
ツナグサロンを経営!

繋がりの大切さを知っていただくことで、

人と人との孤立を守り、
自然、笑顔、居場所も守り、環境の大切さなどを
伝えることを大切にしています。

ABOUTこの記事をかいた人

元ブロガーで、東北の震災をきっかけに月数百万稼ぐブログをやめる。後に地域と伝統を大切にしたくて、岐阜県にある美濃焼タイルアクセサリーpopoloを開始! BASEアプリフォロワー38万人突破!ロンドンでの出店も成功!!物作りで人×地域×ネットの繋がりを大切に活動中! ”目の前の人に喜んでもらいたい” そんな風に人と接する仕事がしたいと感じ、 今の活動スタイルになる。